フィルムの歩き方

年間フィルム消費数推定数百本。35mmカメラ、中判カメラ、大判カメラ、自家現像、期限切れフィルム、感光などを歩いてきました。轍を残します。

写真家を知る#2 ハービー・山口「幸せをそっと祈って、シャッターを切る」2016.3

写真家を知る#2はハービー・山口

2016年3月に展示鑑賞&トークショーへ。

会場内にはラフに貼られた大きなモノクロの写真がずらり。

どれも人の自然な一瞬を切り取ったような雰囲気で「ああ、人に対するリスペクトや愛が滲み出てる方なのだな」と思いました。

 

トークショーで一番、心に残ったのは。

「僕は被写体の幸せをそっと祈って、シャッターを切る」

というお話。

 

お話を聞いて、僕にはそんなことはできないな、と思いました。

僕は、自分のためにシャッターを切っていて、その時に、写っている人の幸せを祈る、なんてできない。

このお話には、ハービー山口さんのバックグラウンドが深く関わっていて、それを聞いて、この慈愛溢れるポリシーについて、腑に落ちました。(このポリシーを理解する上で、大事なお話ですがここでは割愛します)

やはり、自分の写真観を突き通すのは、自己のバックグラウンドを探る必要がありそうです。

 

兎にも角にも、みんなの幸せを願う、という慈愛の精神が本当にかっこよくて、しかし真似できないなあ・・笑

 

その他にも、素敵な名言をたくさん聞けました。

・写真家なんだから、画を頭の中に思い浮かべて、それを言葉にするだけでいい(昔ディレクターに言われた言葉)

・人生にはプレゼントをくれる人がいる。それをプレゼントだと気づくか気づかないかはあなた次第

・人はカメラを持ったときに写真家になるのではない。撮りたいと思える被写体にであえた時に写真家になるのだ。

 

・「お前が撮りたいものを全部撮れよ。それがパンクだぜ」(海外の有名なパンクロッカーからのお言葉)

 

思い返すと、本当に濃厚なトークショーでした。

人の繋がり、人への愛、何を撮るべきか、などあらゆる観点でタメになる。

「自分が撮りたいものを撮れ」ってことね。

 

自分が何を素敵だと感じて、何にドキドキして、夢中でシャッターを切り続けることができるのか?

あまり撮る機会はないが、僕も一番は人なのかもしれない。

1日で100枚以上フィルムで撮るときは、確実に人が絡んでいる。

ということは、人の一瞬一瞬の表情の煌めきや、躍動、美しさ、が僕は好きなのではないだろうか。

自己への探求は飽くことなく続く。